無料データベースソフトおすすめ10選!【クラウド対応】

システム構築には欠かせないデータベースですが、以下のようなケースに遭遇したことはないでしょうか。

  • BIツールなどの製品導入にデータベースも必要といわれてしまって、これ以上費用を上乗せできずに頭を抱えるケース
  • 作るシステムは決まっていて、プログラマーの人件費だけでも高いのに、データベースソフトの購入を検討しなければいけないケース

思わぬところで足元をすくわれるのがデータベース、そんなケースを解消できる救世主、無料でつかえるデータベースを10個紹介します。

目次

無料で使えるリレーショナルデータベース

リレーショナルデータベースとは

データベースといっても実は様々な種類があります。

リレーショナルデータベース(RDB)は、データベース界のデファクトスタンダードであり、データベースといえば、リレーショナルデータベースを指すことが多くなっています。

リレーショナルデータベースはExcelのような表形式でデータを保存するところが大きな特徴なので、ITリテラシーが低い方でもある程度触ることができます。

ここでは以下、特におすすめの無料リレーショナルデータベースを5つご紹介します!

おすすめ無料リレーショナルデータベース

    • MySQL(マイエスキューエル)
    • PostgreSQL(ポストグレエスキューエル)
    • SQLite(エスキューライト)
    • MariaDB(マリアディービー)
    • SQLServer(エスキューエルサーバー)

MySQL(マイエスキューエル)

どういう場合にMySQLを選択すべき?

  • 汎用性が高く、特にこだわりや特別な事情がない場合はMySQLを選択してもよいでしょう。

特徴

使いやすい
世界で一番使われているオープンソースソフトウェアのため、世界中の開発者から修正されています。
信頼性が高い
データベースソフトベンダーOracleが管理しているため、信頼性が高いです。
情報が豊富
世界で一番使われているためネット上に情報量が非常に多いです。

 

MySQLは有料のデータベースも含め、世界で一番使われているデータベースソフトです。

あのYoutube(MySQL :: MySQL のお客様: YouTube)やFacebook(MySQL :: MySQL のお客様: Facebook)などでも採用されています。

MySQLは1995年から開発者にとって使いやすいところが特徴でした。当初は信頼性はそこまでありませんでしたが、現在はデータベースメーカーのOracleが管理していますので、その信頼性は折り紙付きです。さらに、様々な名だたる企業が利用しているため、事例の豊富さが信頼性に拍車をかけています。

さらに、利用者が世界一の為情報の量も世界一です。わからないことは誰かが知っている状態ですので、ネットを探せば答えが分かるという利点もあります。

PostgreSQL(ポストグレエスキューエル)

どういう場合にPostgreSQLを選択すべき?

  • 複雑なロジックの多い業務用アプリケーション用途
  • BIツールのデータソースなどの大容量データの分析用途

特徴

MySQLと同等の性能
ベンダー管理のMySQLと同等の性能を備えています。
パフォーマンス
大規模データや複雑な処理の場合はMySQLよりも高性能であることが分かっています。

 

無料のデータベースでMySQLに次いで使われているのがPostgreSQLです。

特徴については、使いやすさや信頼性や情報量と非常にMySQLと似ております。唯一違うといわれているのが、パフォーマンスです。

大規模データや複雑な処理の場合にはPostgreSQLのほうが高速であるという結果が出ているため、通常は企業の基幹システムや、BIのような分析を行う場合に適しているのがPostgreSQLです。

SQLite(エスキューライト)

どういう場合にSQLiteを選択すべき?

  • ただの練習や勉強のためにデータベースを利用したい
  • 簡易的な情報を保存するために利用したい

特徴

簡易データベース
データベースに必要最低限の機能のみ!インストール不要!ダウンロードしたらすぐに利用可!
高パフォーマンス
必要最低限の機能に絞った結果高パフォーマンスを実現!

 

SQLiteはデータベースに必要な最低限の機能だけを保持し、高パフォーマンスを維持した、超簡易データベースです。

インストール不要で、exeファイルをダウンロードして、実行するだけで起動し、操作可能です。そのため、データベースの練習に適しています。

実務上の用途としては、デスクトップアプリを開発する際の内部データベースとして活用する方法があります。

MariaDB(マリアディービー)

どういう場合にMariaDBを選択すべき?

  • MySQLとの互換性が欲しい
  • ベンダー管理が信用できない
  • Linuxを利用していてインストール作業すらしたくない

特徴

MySQLとの互換性
MariaDBは創始者がMySQLと同じで、MySQLの互換性があり移行が非常に簡単です。
オープンソース
MariaDBはベンダー管理ではありません。
Linuxに標準搭載
ほとんどのLinuxのディストリビューションに標準搭載されています。

 

MariaDBはMySQLの創始者が当時のサンマイクロシステムズのコアメンバーとの意見の食い違いが理由でMySQLとは別れて立ち上げられたプロジェクトです。

MySQLとの互換性があるのが特徴で、移行が非常に簡単です。ベンダー管理ではないため、例えば、急にすべてが有料になってしまうような危機感がないのが利点です。

Oracleは突然すべて有料にするようなことを実施してしまうことがあるので(Javaがいい例です)そういった点でMySQLの弱点を排除した安心感のあるデータベースと言えます。

機能もMySQLに非常に似ているため、MySQLの情報をそのまま使えますのでとっつきやすいのもポイントが高いです。

SQL Server(エスキューエルサーバー)

どういう場合にSQL Serverを選択すべき?

  • できる限りプログラミングしたくない
  • 最初はスモールスタートで今後は予算がおりてデータベースを購入できる

特徴

高機能
Office製品を扱っているMicrosoftが作ったデータベース製品のため、GUIで操作できる範囲が広いです。
さまざまなツール
データベース製品だけでなく、ノーコードツールやレポーティングツールも付属しています※有料版のみ
サポートが充実
Microsoft公式のナレッジが豊富に用意されているため、仕様で困ることはまずありません。

 

MicrosoftのSQL Serverの名前を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?

有料のデータベースとして有名ですが、実は無償で商用利用できるエディション「SQL Server Express」があります。ただし以下の3つの制限がつきます。

  • データ容量10GBまで
  • CPUは1CPUにつき4コアまで、メモリは1ギガバイトまでの使用制限
  • スケジュール機能などが使えない(独自にプログラミングが必要)

ですが小規模のシステムであれば十分すぎるほどの機能が利用できるため、スモールスタートとして導入するのもありです。

無料で使えるNoSQLデータベース

NoSQLデータベースとは

NoSQLデータベースとは、簡単に言うとリレーショナルデータベース以外のものを指します。

どれもデメリットがある代わりに尖った機能を持っていて、利用方法も特徴的なため、利用するハードルが高いのが特徴です。

ここでは以下、特におすすめの無料NoSQLデータベースを5つご紹介します!

おすすめ無料NoSQLデータベース

    • MongoDB(モンゴディービー)
    • Cassandra(カサンドラ)
    • Redis(レディス)
    • DynamoDB(ダイナモディービー)
    • Cosmos DB(コスモスディービー)

MongoDB(モンゴディービー)

どういう場合にMongoDBを選択すべき?

  • よく変更される一時データの保存場所を検討している
  • データベースの構造の変更が頻繁に起きる

特徴

ドキュメント指向
JSONやXMLの形式のままデータを保持!後からの変更が容易!
高速な処理
インメモリで動作するため処理が高速です。
集計や大容量が苦手
仕組み上、集計処理や大容量のデータを扱うのが苦手です。

 

MongoDBはドキュメント指向データベースに分類されるNoSQLデータベースです。

特徴は処理が高速であるところと後から構造の変更が容易であるところです。しかしデメリットとして集計処理がと大容量のデータの保持が苦手です。

そのため、例えばゲームのキャラの持ち物情報などに使われることがあります。

Cassandra(カサンドラ)

どういう場合にCassandraを選択すべき?

  • NoSQLを使いたいけど新しい技術に現場がついていけるか心配
  • データの追加変更を何度も行う

特徴

RDBに似た操作性
NoSQLデータベースは独特な操作性を持っていますがCassandraはRDBに似た操作性を持っていますのでとっつきやすいです。
書き込み処理が高速
データベースは通常、データの追加や変更の時間がかかる傾向にありますが、Cassandraはそのデメリットを解消しています。
整合性をとるのが苦手
データベースに重要なデータの整合性をとることが苦手という大きなデメリットを持っています。

 

Cassandraはキーバリューストア型と呼ばれる構造のデータベースです。

特徴は書き込み速度の速さとRDBと似た操作性です。デメリットとして複雑な集計ができないことと、データの整合性を取るのが苦手なことです。

使用例として機械学習のデータや、キャッシュ情報の保存に向いていると言われています。

Redis(レディス)

どういう場合にRedisを選択すべき?

  • データの整合性が取れるキーバリューストア型のデータベースを探している

特徴

データの整合性が取れる
キーバリューストア型のデータベースは整合性をとることが苦手なのですが、redisはそこを改善しています。
処理が高速
インメモリで動作するため全体的に処理が高速です。
データの永続性に難あり
インメモリである関係上、データが永続的に保存されない場合があるという大きなデメリットを持っています。

 

Redisもキーバリューストア型のデータベースです。

特徴は処理の高速さと整合性があることです。通常、キーバリューストア型ではデータの整合性を取るのが難しいことが多いのですが、Redisはそこを解決しています。

デメリットとしては、大容量のデータを保持できないところとデータの永続性にあります。永続化機能はありますが、メモリにデータを保存する関係上、急なトラブルがあった際に保存されていないデータが発生する可能性があります。

使用例としては、WEBページのキャッシュ機能に適していると言えます。高速でWEBページを表示させることが可能です。

DynamoDB(ダイナモディービー)

どういう場合にDynamoDBを選択すべき?

  • 管理する手間を省きたい
  • 大容量データを扱いたい

特徴

フルマネージドサービス
通常データベースの運用管理は自身で行う必要がありますが、DynamoDBはAWSのサービスであるため、スケーラビリティなどを自動で行ってくれます。
様々なNoSQL製品の機能
キーバリューストア型やドキュメント指向など、様々なNoSQLの仕組みを搭載しています。
大容量データを高速に
大容量データを高速に扱うことを得意としています。

DynamoDBはAWSのサービスの一つで、一部有料のクラウドデータベースです。キーバリューストア型やドキュメント指向など、様々なNoSQLの機能のいいとこ取りをしているのが特徴です。

大容量のデータを高速に扱うことができ、ゲームや広告技術やIoTシステムと相性がいいです。

Cosmos DB(コスモスディービー)

どういう場合にCosmos DBを選択すべき?

  • 管理する手間を省きたい
  • NoSQL導入時の現場の混乱を最小限に抑えたい

特徴

フルマネージドサービス
Cosmos DBはMicrosoftのAzureのサービスです。AWS同様管理の手間を省くことができます。
多彩なAPI
Cosmos DBには多彩なAPIが用意されており、他のNoSQLソフトと同じような操作やリレーショナルデータベースと同様な操作方法を行うことが可能です。

 

Cosmos DBはAzureのサービスの一つで、一部有料のクラウドサービスです。

DaynamoDBとよく似ていますが、こちらは利用方法に利点があり、様々なAPIが用意されていますので、NoSQLは製品ごとに使用方法を覚える必要がありますが、Cosmos DBは技術者がすでに知っているであろう知識で触れることができるデータベースです。

クラウドに対応しているデータベース

データベースソフト単体でクラウドサービス展開しているものはほとんどが有料になります。無料で利用可能なのは、AWSのようなクラウドサービスに上記で解説したデータベースソフトが対応しているものになります。

AWS RDSというサービスでは無料枠の範囲内でMySQL、PostgreSQL、MariaDB、SQLServerなどの利用が可能です。

無料枠ですが、初めて契約してからの12か月間と、それ以降も毎月20GBのストレージなどが利用できるようです。

・MySQL、MariaDB、PostgreSQL、Oracle BYOL、または SQL Server (SQL Server Express Edition を実行) などを使う Amazon RDS の Single-AZ db.t2.micro インスタンスのための、750 時間という使用時間
・20 GB の汎用 (SSD) DB ストレージ
・自動データベースバックアップとユーザーによる任意の DB スナップショットに使用できる 20 GB のストレージ

※上記は記事編集時点での情報になりますので、現時点の情報については以下の公式サイトをご参照ください。

なぜ無料で使えるの?

個人情報の流出など、ITの事件はデータの流出が非常に多いです。とても重要なデータを保持するデータベースソフト。機能は膨大になるため、高額になってもおかしくないソフトです。なぜ無料で使えるのでしょうか?

有料データベースの値段

参考までに、有名なデータベースソフトの料金を記載します。
※本記事執筆時点での情報の為、詳細は各社ホームページにてご覧ください。
Oracle Database … 約570万円+初年度サポート料金120万円
SQL Server … 約150万円

オープンソースソフトウェアだから

オープンソースソフトウェア(OSS)とはソースコードを公開しているソフトウェアのことです。誰でも無料で使える代わりに世界中の開発者からの指摘や修正を受ける利点をとっています。

セキュリティが重要なデータベースソフトでオープンな状態だと、脆弱性が懸念されます。
しかし、以下の点からOSSデータベースはクローズドな有料ソフトよりも安心できるのが特徴です。

  • たくさんの人の目でチェックされ、見られていても問題ない仕組みになっている
  • もし脆弱性がでても即座に修正される

ちなみに本記事で紹介しているソフトのほとんどはオープンソースソフトウェアです。

機能を制限しているから

有料版のお試しとして機能を制限したものを販売しているパターンもあります。最近の製品は高性能なため、小規模であればお試し版でも問題ない場合が多いです。

また、有料ですとセキュリティの担保や様々な補償をすることが必須になりますが、そういった重要な機能がない代わりに他の製品にはできない尖った機能を提供しているパターンもあります。

製品が無料の代わりにサポート対応や製品保証が有料

製品が無料なのに、誰が何の目的で開発を行っているのか気になりますよね。ほとんどの無料製品は問い合わせ対応などのサポートにお金がかかったり、長い間製品サポートを行う有料版製品を扱っています。

サポート支援がないと稟議が下りない企業も多いのではないでしょうか。責任を製品に対して委譲するためには有料サポートを購入するということですね。

無料で使えるクライアントツール

データベースソフトはデータを蓄積するだけのソフトですので、データをエクセルのような表形式で見るためにはクライアントツールというのが必要になります。

ほとんどのデータベースソフトはインストールした際にソフトごとの専用のクライアントツールが同梱していますが、ここではどんなデータベースソフトでも汎用的に使える無料のツールをご紹介します。

A5:SQL Mk-2(エーファイブエスキューエルマークツー)

通称、A5Mk2でエーファイブマークツーと呼ばれます。

SQL文の実行やテーブルの編集はもちろんのこと、ER図の作成や印刷にも対応しています。これさえ使いこなしていれば、どんなデータベースソフトでも同じUIで利用できるようになります。

まとめ

最後にこれまで紹介してきたデータベースソフトの比較表をまとめます。

リレーショナルデータベース

データベース 選択基準
MySQL 特にこだわりがなければとりあえず選択
PostgreSQL 大規模データを扱ったり複雑な処理を行う場合に
SQLite データベースの練習や簡易的に利用したい場合に
MariaDB Linux標準搭載を利用するならこれ
SQL Server GUI操作を求めるのであればこれ

NoSQL

データベース 選択基準
MongoDB 構造変更を頻繁に行いたいならこれ
Cassandra データの追加変更を頻繁に行うならこれ
Redis データの整合性がとれるキーバリューストア型のNoSQLならこれ
DynamoDB 大規模なデータを扱いたい場合に
Cosmos DB NoSQLを現場に浸透させたい場合に

以上、ここまでご覧いただきありがとうございました!

おすすめの記事